◇先輩との出会いが「次も頑張ろう」と思わせてくれた
◇自傷する前に「行こう」と思える場所ができた
◆減酒治療《シリーズ3》いまこそ率直に話したい
2号にわたって掲載した減酒治療にまつわる記事に、たくさんの反響をいただいている。
今回はその一つ、看護師からの熱い訴えをご紹介し、続いて2人の医師にインタビューさせていただいた。
◇家族の回復支援が不可欠! 【谷口伸一】
◇犯人探しをやめて、チームになろう【宋 龍平】
◇セリンクロは減酒薬というより「渇望を抑える薬」なんです【海野 順】
荻上チキさんはTBSラジオのメインパーソナリティとして番組を担当しながら、多数の著書を執筆。いじめ問題に関するNPO法人「ストップいじめ!ナビ」の代表理事も務めるなど、精力的に活動をしている。
「学校を嫌いな人の言うことを聞かないと学校は良くならないです」
「その記事を執筆中、今考えると、うつのピークだったと思います。頭の中が静止しているから、何も思いつかないし、書けない状態でした。だから、自分のうつ病について書くしかなかった。と言うのが正直なところです」
子ども時代に受けたいじめ体験や、社会人になってから発症したうつ病との付き合い方などについて、話を伺った。
◆再び! 依存症地域連携モデル
あのネットワークは今、どうなっている?
◇「失われた3年」のつながりを取り戻す!【熊本県精神保健福祉センター】
◇「平場で話せる」会議、40年の歴史を引き継ぐ【東大阪市アルコール関連問題会議】
◇治療ギャップを埋める、重要な一手はこれだ【宮城県 東北会病院】
◆Opinion
メディアはその薬物報道でどんな社会を目指しているのか?【岩永直子】
◆オンラインギャンブルの〈闇〉
今、若者たちに、何が起きているのか!?【有馬知子】
◆続報 ようやく始まる?「オンラインカジノ包囲網」【有馬知子】
◆基本法NOW アルコール関連問題啓発週間2023
基本法10年の節目に
◆大変さの中で育つ子どもたちに伝えたいこと
『学校で教えてくれない本当の依存症』
◆追悼 小林哲夫さん
◆アサーティブトレーニングが教えてくれる
「相手といい関係をつくる」知恵
(15)パワハラにならない言い方!?【中野満知子】
その他
◆読者のページ/ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)のアクション/用語集