アスク・ヒューマン・ケアのトップページへ
ご利用案内
営業カレンダー
お支払い方法
すべてのカテゴリ
トップページ
通信講座
[季刊ビィ] Be!
書籍
冊子
DVD・ビデオ
ASKアルコール予防ツール
10代の予防教育
飲酒運転防止
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] 2152001
物語を通して学ぶ家族への援助
親の依存症によって傷ついている子どもたち
[ 商品コード ] 2152001
価格
2,420円
(税込)
(うち消費税額220円)
Tweet
返品の条件につきまして
著者 ジェリー・モー
監訳 水澤 都加佐
訳 水澤 寧子
発行 星和書店
四六判/336頁
初版 2017年3月
ISBN 978-4791109500
【解説】
アルコールやギャンブルなど、親の依存症が子どもに与える影響は極めて深刻であるにもかかわらず、これまでほとんど対策がなされてこなかった。
子どもが事例化し、ケースとか問題児などと呼ばれて初めて、ようやく援助の対象となった。
この問題にいち早く気づき、依存症者のいる家庭で育っている子どもたちを援助対象として活動を始めたのが本書の著者ジェリー・モーである。
本書は、子どもたちの物語を通して、エクササイズ等も用いた援助の具体的方法をわかりやすく紹介する。
【目次】
第1章 家族の肖像
はじまり
どんな人たち?
危険性から将来性へ
変化は少しずつ
パラダイム・シフト
ストレングスモデルに基づくアプローチ
家族の遺産を変える
ロード・マップ
第2章 愛は道をひらく
沈黙を破る
つながる
子供たちの世界へ
安全な場所を作る
体験して学ぶ
違いを受け入れ、心に触れる
楽しみを見つける
第3章 簡単なレッスン
今日一日のために
息をつく場所
子供たちが心配すること
遊ばせよう
痛みを認める
柔軟になる
第4章 ロック・ガーデン
悲しくて幸せ
石の入ったかばん
どう感じる?
リビングにいる象
治療と回復
セルフケア
第5章 回復を始めよう
人としての価値
君は、とても大切な人なんだ!
依存症の明るい面
困難に立ち向かう
自分がここにいる意味
ゲーム・エクササイズ
≪依存症のエクササイズ≫
自転車
依存症ゲーム
依存症への手紙
風船ガムにくっついた家族
治療と回復(T&R)
≪感情のエクササイズ≫
おしこめられた問題と感情
感情当てクイズ
感情の国
感情を表すパペット
感情を入れる小箱
≪問題解決とセルフケアのエクササイズ≫
不運のルーレット
ジェパディ・セルフケアゲーム
セルフケアバッグ
"安全な人"マップ
アルファベット・スープ
≪自尊心のエクササイズ≫
商品カテゴリ
トップページ
通信講座
[季刊ビィ] Be!
書籍
冊子
DVD・ビデオ
ASKアルコール予防ツール
10代の予防教育
飲酒運転防止
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト20
++++投稿募集中++++
特集企画、読者ページ、おすすめの本などの投稿を募集します。
掲載の際には500円分のクオカードと掲載誌をお送りします。
本紹介の場合はお好きな本をプレゼント!ご意見・企画なども募集しています!
投稿フォームはこちら→★
季刊Be!年間購読受付中!
★6月発行の159号の予約は
→こちら
★3月発行の最新158号は
→こちら
★159号(3,900円)からの年間購読は
→こちら
★158号(3,700円)からの年間購読は
→こちら
大口注文は割引あります!
★
マークの商品は、一定数量まとまると割引になります。ただし、ご注文はお電話かFAXでお願いします。割引率は各商品説明をご覧ください。
TEL 03-3249-2551
(平日10時〜18時)
FAX 03-3249-2553
インターネット注文では割引がありませんのでご注意ください
無料メールマガジン
セルフケアや人間関係のヒント、回復に役立つ情報、季刊Be!最新号や新刊のお知らせなどを、毎月お届けします。メールアドレスをご記入のうえ、送信してください。
監訳 水澤 都加佐
訳 水澤 寧子
発行 星和書店
四六判/336頁
初版 2017年3月
ISBN 978-4791109500
【解説】
アルコールやギャンブルなど、親の依存症が子どもに与える影響は極めて深刻であるにもかかわらず、これまでほとんど対策がなされてこなかった。
子どもが事例化し、ケースとか問題児などと呼ばれて初めて、ようやく援助の対象となった。
この問題にいち早く気づき、依存症者のいる家庭で育っている子どもたちを援助対象として活動を始めたのが本書の著者ジェリー・モーである。
本書は、子どもたちの物語を通して、エクササイズ等も用いた援助の具体的方法をわかりやすく紹介する。
【目次】
第1章 家族の肖像
はじまり
どんな人たち?
危険性から将来性へ
変化は少しずつ
パラダイム・シフト
ストレングスモデルに基づくアプローチ
家族の遺産を変える
ロード・マップ
第2章 愛は道をひらく
沈黙を破る
つながる
子供たちの世界へ
安全な場所を作る
体験して学ぶ
違いを受け入れ、心に触れる
楽しみを見つける
第3章 簡単なレッスン
今日一日のために
息をつく場所
子供たちが心配すること
遊ばせよう
痛みを認める
柔軟になる
第4章 ロック・ガーデン
悲しくて幸せ
石の入ったかばん
どう感じる?
リビングにいる象
治療と回復
セルフケア
第5章 回復を始めよう
人としての価値
君は、とても大切な人なんだ!
依存症の明るい面
困難に立ち向かう
自分がここにいる意味
ゲーム・エクササイズ
≪依存症のエクササイズ≫
自転車
依存症ゲーム
依存症への手紙
風船ガムにくっついた家族
治療と回復(T&R)
≪感情のエクササイズ≫
おしこめられた問題と感情
感情当てクイズ
感情の国
感情を表すパペット
感情を入れる小箱
≪問題解決とセルフケアのエクササイズ≫
不運のルーレット
ジェパディ・セルフケアゲーム
セルフケアバッグ
"安全な人"マップ
アルファベット・スープ
≪自尊心のエクササイズ≫