協力: 水島広子(精神科医) 大嶋栄子(精神保健福祉士) まとめ:編集部 イラスト:うえだのぶ
《特集に寄せて》高知東生 散々叩かれた俺が、人間不信のどん底から抜け出すまで 今号の注目! ◆ゲーム依存 広がる支援 動き出した当事者たち 数年前まで、ゲーム依存についての回復資源はほぼゼロだったが、 ここに来て、治療の場が増えつつあるだけでなく、 当事者による相互支援も広がっている。 3つの実践と回復の体験をお届けする。 1Sai-DATチームのプログラムとわいわい食べるおいしいご飯 【村山裕子/奥山沙耶/丸山千佳/佐久間寛之】 2ネット・ゲーム依存症の相談専門ダイヤル【坂本拳】 3仲間とつながる場ができた!【白水宗一】 インタビュー 青木 さやかさん 母への怒りが不思議となくなった。 【取材・文 塚本堅一】 大人になっても埋まらなかった母との溝。 母の病気が進行し、ホスピスに入るというときに、青木さんは母との関係を修復しようと一大決心をする。 そこで取り組んだ課題とは? また、自らのパチンコ問題についても語っていただいた。 Topics ◆アルコール依存症患者 コロナのストレス初調査! 【山本道也】 ◆どうなっている? アルコール専門医療のコロナ対策【松下幸生/垣渕洋一】 ◆再犯の歯止めは? 少年院の「卒業生」たちが自らの人生を語った【有馬知子】 ◆山口達也さん 今度こそチャンスをつかんで ◆壁を取り払うのは「あなた」 「You decide.(邦題 息子のままで、女子になる)」【有馬知子】 ◆『母を捨てるということ』おおたわ史絵 著 依存症家族・母娘関係に悩む人に オススメの一冊【塚本堅一】 ◆アルコール関連問題啓発週間2020 ◆これがおすすめ! 本と映画のアディクション散歩【小説と漫画編】 好評連載 ◆発掘! 依存症地域連携モデル【9】オンライン編 コロナ禍で生まれた! 回復者の声を届ける「新たな医療連携」 【海野順/大西英周/栗田真由美】 ◆新連載 若者たちとの学び合い サバイバルスキルからライフスキルへ【日置真世】 ◆連載 連携への歴史をたどる 地域のアルコール医療、あの頃こうして始まった【猪野亜朗】 (3)思い出の住人たち ◆連載 アサーティブトレーニングが教えてくれる 「相手といい関係をつくる」知恵 (3)「ホントはいい先生なのに…」【中野満知子】 ◆「老いの断酒学」(35) 禁酒同盟と断酒会(2)【小林哲夫】 その他 ◆読者のページ/ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)のアクション/イベント・デー タ ←前の号 を見る 次の号を見る →
大人になっても埋まらなかった母との溝。 母の病気が進行し、ホスピスに入るというときに、青木さんは母との関係を修復しようと一大決心をする。 そこで取り組んだ課題とは? また、自らのパチンコ問題についても語っていただいた。
発行元 ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)
発売元 アスク・ヒューマン・ケア
A5判/114頁
発行 2020年12月
ISBN978-4 909116-23-9
【目次】
特 集
知っておくだけで楽になる!
責められる痛み 攻撃する側の心理
誰かから責められたとき、私たちの心の中で何が起きる?
グサグサ傷つかずにすむためには、どうしたらいい?
こちらを非難・攻撃してくる人の心の奥で、一体何が起きている?
相手を責める言葉が止まらないとき、どうしたらいい?
――知っておくと、人間関係がぐっと楽になります。
PART1 攻撃されて傷ついていませんか?【水島広子】
PART2 被害者が攻撃に転じるとき【大嶋栄子】
PART3 読者の体験
協力:
水島広子(精神科医)
大嶋栄子(精神保健福祉士)
まとめ:編集部
イラスト:うえだのぶ
《特集に寄せて》高知東生



散々叩かれた俺が、人間不信のどん底から抜け出すまで
今号の注目!
◆ゲーム依存
広がる支援 動き出した当事者たち
数年前まで、ゲーム依存についての回復資源はほぼゼロだったが、
ここに来て、治療の場が増えつつあるだけでなく、
当事者による相互支援も広がっている。
3つの実践と回復の体験をお届けする。
1Sai-DATチームのプログラムとわいわい食べるおいしいご飯
【村山裕子/奥山沙耶/丸山千佳/佐久間寛之】
2ネット・ゲーム依存症の相談専門ダイヤル【坂本拳】
3仲間とつながる場ができた!【白水宗一】
インタビュー
青木 さやかさん
母への怒りが不思議となくなった。
【取材・文 塚本堅一】
大人になっても埋まらなかった母との溝。
母の病気が進行し、ホスピスに入るというときに、青木さんは母との関係を修復しようと一大決心をする。
そこで取り組んだ課題とは?
また、自らのパチンコ問題についても語っていただいた。
Topics
◆アルコール依存症患者
コロナのストレス初調査!
【山本道也】
◆どうなっている?
アルコール専門医療のコロナ対策
【松下幸生/垣渕洋一】
◆再犯の歯止めは?
少年院の「卒業生」たちが自らの人生を語った
【有馬知子】
◆山口達也さん
今度こそチャンスをつかんで
◆壁を取り払うのは「あなた」
「You decide.(邦題 息子のままで、女子になる)」
【有馬知子】
◆『母を捨てるということ』おおたわ史絵 著
依存症家族・母娘関係に悩む人に オススメの一冊【塚本堅一】
◆アルコール関連問題啓発週間2020
◆これがおすすめ!
本と映画のアディクション散歩【小説と漫画編】
好評連載
◆発掘! 依存症地域連携モデル【9】オンライン編
コロナ禍で生まれた! 回復者の声を届ける「新たな医療連携」
【海野順/大西英周/栗田真由美】
◆新連載 若者たちとの学び合い
サバイバルスキルからライフスキルへ【日置真世】
◆連載 連携への歴史をたどる
地域のアルコール医療、あの頃こうして始まった
【猪野亜朗】
(3)思い出の住人たち
◆連載 アサーティブトレーニングが教えてくれる
「相手といい関係をつくる」知恵
(3)「ホントはいい先生なのに…」【中野満知子】
◆「老いの断酒学」(35)
禁酒同盟と断酒会(2)【小林哲夫】
その他
◆読者のページ/ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)のアクション/イベント・デー タ
←前の号 を見る 次の号を見る →